モバイルテーマについて
モバイルテーマは、他のテーマと異なり特殊な仕様になっています。専用の処理を使用してjQuery Mobileを用いて描画しています。最も顕著な特徴は、キャッシュを有効利用するため、ページの遷移はajaxで行われます。つまり、ページが移動した際には、ページすべてを描画するのではなく、ページのパーツのみのHTMLを取得し、反映させているということです。端から見るとページが移動しているように見えますが、実際は同一ページにリンク先のページが下に追加されているようになっています。
ここの情報は、リビジョンc733629より使用可能です。今後仕様が変更になることがあります。
jQuery Mobileのテーマ
PukiWiki Adv.で使われるjQuery Mobileのテーマは、jQuery Mobile v1.3までの仕様を引きずった形になっています。
テーマ | 色 | 使用目的 | Adv.での主な使用箇所 |
---|---|---|---|
a | 黒 | 目立たせる部分。 | ヘッダーとフッター |
b | 青 | 2番めに目立たせる部分。 | 項目見出し、ページ一覧の見出し、OKボタンのようなプライマリボタンなど |
c | 灰 | ベースカラー | 本文 |
d | 白と灰 | 別のベースカラー | プレビューボタンのようなサブボタン、項目など。 |
e | 黄 | アクセント | 警告文、メッセージ、キャンセルボタンなど |
わかりやすいカスタマイズ例として、テーマaとテーマcを入れ替えると、ページのbody部分が黒地に白、ヘッダーとフッターが白系の色になります。
これらのカラーリングは、Theme Rollerなどで既存のスタイルシート(/webroot/skin/theme/mobile/themes/default.css)を読み込ませてカスタマイズすることができます。サンプルとして、黒地に白文字のテーマ「Inverse」がパッケージに含まれています。
この他、jQuery Mobile v1.3.xに準拠しているテーマは、Theme Rollerで1.4.2のテーマに変換することで、そのままAdv.で使用することができます。
主なjQuery Mobileのテーマ
これらのテーマは、必ずしも上記の基準にそって作られたものとは限りません。Theme Rollerなどでテーマの順番を変える必要があるかもしれません。
- Grahite
- Flat UI - Metro風
- nativeDroid - Android風
- iOS theme - iOS風
※現在の仕様は仮の状態です。